直管形LED蛍光灯「Luzy」

西部通信工業株式会社は、LED蛍光灯を扱うにあたって、長い間使うのだから確かな満足のある良い品を提供したいと考え、(株)村田産業LED、事業部の「Luzy」へとたどり着きました。
Luzyは、豊かな性能と確かな長寿命を兼ね備えた、地産地消、ビス一本に至るまでALL国産の、九州生まれのLED蛍光灯です。 エコロジーと省電力を考える時代に蛍光灯のCO2削減1/2蛍光灯の消費電力1/2をお届けいたします。

九州生まれのLED蛍光灯「Luzy」

LED蛍光灯の選び方

このページでは、LED蛍光灯の選び方を紹介いたします。LED蛍光灯は、規格が定まっていないこともあり、良し悪し様々な製品が出回っています。LED蛍光灯を選ぶ際の参考の一つとなれば幸いです。

Q1:器具ごと、配線工事有り、配線工事無し、どちらがおすすめ?

器具ごと購入し取り付ける場合

【メリット】

  • 規定ワット数を順守しやすい。
  • 安定器分のワット数を消費しなくて済む。
    (※器具の中に安定器があるものも存在しますので、確認が必要です。)

【デメリット】

  • 器具代と工事費で結構なお値段となるので、経費削減になりづらい。
  • 器具内の専用安定器分のワット数が掛かる場合もある。
  • メーカー専用口金の場合、修理や取り換え時ができない場合がある。
    (※倒産した場合、器具の口金に合う製品が無い等。)

配線工事有りの場合

【メリット】

  • 規定ワット数を順守しやすい。
  • 安定器分のワット数を消費しなくて済む。
  • 蛍光灯の基本の口金を使用するため、修理や取り換えが容易。

【デメリット】

  • 最初に配線工事代が掛かる。
  • 工事にあたって、電気工事士の資格が必要となるため、個人での取り付けがしづらい。

配線工事無しの場合

【メリット】

  • 取り付けが簡単。
  • 工事費が不要。

【デメリット】

  • 規定のワット数を順守できない。
  • 既定の寿命を順守できない。
  • 安定器の寿命での工事や取り換えが必要。
  • 安定器がショートし火災の恐れがある。
    (※器具や安定器は製品外なので火災が起きても保証はしないとのことです。)

それぞれ一長一短がありますが、下記の理由により「工事なしタイプは推奨しません」。
Luzyは「配線工事有り」のタイプです。

また現在審査中の規格にて、近い将来LED蛍光灯の購入が「器具ごと」のみとなる可能性があり、購入費用が増すのではないかと感じています。

Q2:電源内蔵型、電源外付け型、どちらがおすすめ?

寿命を順守しやすく、軽い、電源外付け型をおすすめします。

電源内蔵型の場合、電源ドライバの熱が管内にこもります。LEDチップは熱に弱いので規定の寿命を順守しづらくなります。
また、放熱効率を上げるために管径を太くするので、重量が増し、落下や落下時の危険性が高まります。

Q3:海外産、国内製造、国産の違いは?

海外産、国内製造、国産の製品の差は、価格と品質にダイレクトに出てきます。
海外産は値段が安いですが、大手メーカーさんのホームページにも書いているように規定寿命を満たせるのは9割程度です。

 「その製品が規定寿命を満たして、規定の品質を満たして、使用できるのか?」
製品の検査において、日本にはその心が脈々と宿り続けていますが、海外では「保証期間を満たせばいい」と言う考え方が度々あります。

海外産で保証期間の短い製品の購入には注意が必要です。
国内製造とは、部品は海外産で最終的な組み立てが国内ということ。
こちらも部品がしっかりと作られているのかを見る目が海外にあるわけで、製品の保証が短い場合は注意が必要です。

Luzyは、ビス1本に至るまでALL国産の逸品で、長期保証です。その分、決して安すぎはしませんが、こだわりの品質を持っています。
御用命賜れれば嬉しい限りです。

Q4:動作環境温度は重要?

LEDの寿命を確認する上で重要な項目です。 LEDチップは、寒さに強く熱に弱い特徴があります。
なので動作環境温度の上限が高いものを選ぶに越したことはありません。

動作環境温度の上限が高いということは、放熱性が良いということです。
管内を良い温度を保つためにメーカーが苦心している姿を感じます。

動作環境温度の上限が低い場合は注意が必要ですね。
併せて、「直接触ってみてのチェック」や、「メーカー保証期間のチェック」もお忘れなく。

 

Q5:明るさは重要?

照明は明るければ良いというわけではありません。現在のLED蛍光灯の性能では、明るすぎる場合もあります。
場所に適した明るさを選ぶことも重要だと思います。

明るさの単位で主に使われるものとして全光束(単位:lm)と照度(単位:Lux)がありますが、全光束が2000lm以下は私の眼には暗く感じましたので、避けた方が良いと思います。
照度は、オフィスの場合、直下1mの明るさで、400Luxは必要だと感じます。550Luxを超えると眩しく感じることもあるでしょう。
取付先の高さや広さと相談しながら、適した照度を選ぶことが大事だと思います。

 また、照射角度も大事です。照射角度が狭いと照度が高くても暗く感じます。
適した照度と広い照射角度が購入に至る一つの目安となるでしょう。
「実際の製品のチェック」もお忘れなく。